地元湯沢産の酒米(酒造好適米)「秋田酒こまち」を100%使用し、奥羽山系の清冽な伏流水で仕込みました。
華やかな香りが特徴の「こまち酵母スペシャル」を使用し、低温発酵でじっくりと醸造。
一般的な日本酒との違いは、米と製法へのこだわりです。秋田の酒米100%で秋田の風土にあった仕込みで独特の風味とまろやかさを生み出しています。
こうして醸造された純米吟醸酒は、華やかな香りと上品でやわらかな味わいが特徴です。
冷やしても美味しいですが、お燗で飲むことで、その特徴をより一層お楽しみいただけます。
・「Australian Sake Award 2025」Recommended Food Matching賞受賞
・「Kura Master2025」純米酒(51-65%)部門 金賞受賞
・「Tokyo酒チャレンジ2025」純米吟醸部門 銀賞受賞
・「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」メイン部門 金賞受賞(4年連続)
(2014、2015、2019 、2022、2023、2024金賞受賞)
・「全国燗酒コンテスト2024」お値打ちぬる燗部門 最高金賞受賞
(2020最高金賞受賞、2017、2018、2022、2023金賞受賞)
・「IWC2024」純米吟醸の部 Commended受賞
・「Kura Master2023」純米酒部門 プラチナ賞受賞
・「シンガポール酒チャレンジ2023」純米吟醸部門 金賞受賞
・「Catador World Wine & Spirits Awards2023」 金賞受賞
・「第5回 CINVE 日本酒焼酎コンクール2023」日本酒部門 銀賞受賞
とろり新鮮な甘味と滑らかな口当り。
昔懐かしいモロミの風味がお楽しみいただけます。
酵母やアミノ酸もたっぷりと入ってます。
(2025年9月下旬再販予定)
寒さの厳しい冬場に仕込み、フレッシュなまま瓶に詰めひと夏低温でゆっくりと熟成させました。
ふくらみのあるフルーティな香りと、よりまろやかで熟成された味わいが特徴です。
受注締日 2025年7月30日(水)
メーカー出荷日 2025年8月25日(月)
店頭発売日 2025年9月1日(月)
秋田の新時代を担う酒米「百田」を自社田栽培し、自社で丁寧に35%まで磨き、低温でじっくり醸した逸品。
まろやかな味わいと華やかな吟醸香がやさしく広がる上品な余韻が特徴の大吟醸。
独立行政法人酒類総合研究所主催、令和6酒造年度、全国新酒鑑評会で金賞受賞。
2025年6月25日メーカー出荷予定
原料米は地元湯沢産「秋田酒こまち」を使用し、低温発酵によりじっくりと醸造しました。
爽やかな香りと軽快でスッキリとした味わいが特徴です。
※ 昭和9年、当時の日本酒としては珍しい夏場に飲む冷酒として発売され皆様にご愛飲頂いております。
桜の季節のおすすめ【春酒】
ラベルはサクラをモチーフにした幾何学模様と、春らしいピンクのラベルで季節を先どりの日本酒。
春らしいフレッシュでクリアな味わい、爽やかな酸味、米の旨みが感じられます。
自社田で栽培した酒米「一穂積(いちほづみ)」で仕込んだ純米酒の生酒。
まるでマスカットのような華やかな香りと、搾ったばかりのフレッシュでジューシーな味わいが特徴です。
果実を想わせる華やかな香り、綺麗な酸が感じられ芳醇でふくらみのある上品な味わい。
※川端龍子画伯作「唐獅子」
※2024年7月発売
原料米は地元湯沢産「秋田酒こまち」、酵母は「こまち酵母スペシャル」を使用し、
低温長期発酵によりじっくり醸造しました。
果実をおもわせる華やかな香りとふくらみのある上品な味わいが特徴です。
自社田で栽培した酒米「百田」を伝統の製法で醸した純米大吟醸。
気品漂うフルーティーな香りと、甘さとふくらみのある味わいが特徴です。
自社田で栽培した酒米「一穂積」を伝統の製法で醸した純米大吟醸。
華やかでフルーティーな香りと、キレのある味わいが特徴です。
原料米「ぎんさん」は秋田県と爛漫が共同研究し開発した米です。酵母は秋田県が開発した純米酒/吟醸酒用酵母「AKITA雪国酵母」を使用しました。瑞々しい華やかな香りと上品な味わいが特徴です。
原料米は地元湯沢産の「秋田酒こまち」を100%使用した純米大吟醸酒。
華やかで澄んだ香りとスッキリした喉ごし、上品で滑らかな味が特徴です。
厳選された秋田県産米にこだわり、丁寧に磨き仕込んだ純米大吟醸を、濾過をせずオリが沈殿してきたところを見計らい上澄みだけを壜詰めしました。
しぼりたての瑞々しく華やかな香りと、上品な味わいが特徴です。
2025年3月再販予定
爽やかな果実の香りと上品な味わいがひろがる純米大吟醸を雪室に貯蔵。
雪中貯蔵で熟成させた味をお楽しみください。
(2026年3月 ラベルを新たに再販予定)
香味のバランスが絶妙な大吟醸。華やかでフルーティな香りと喉ごしがよくスッキリとした上品な味わい。
※川端龍子画伯作「牡丹」
※2024年7月発売
最高級の酒米「山田錦」を40%まで磨き上げ、低温でじっくりと醸しだした大吟醸。
果実のような澄んだ華やかな香りと、瑞々しい滑らかな味わいが口の中いっぱいに広がります。
日本酒を極めるにふさわしい大吟醸山田錦をお楽しみください。
最高級の酒米「百田」を35%まで精米し低温でじっくり醸造。
華やかな吟醸香と滑らかなコクを原酒のまま詰めました。
日本酒を極めるにふさわしい大吟醸原酒。
新酒鑑評会出品酒を低温で貯蔵して熟成させました。
後味すっきりの上品な旨さと、華やかな香味が特徴です。
秋田生まれの酒造好適米「百田」を35%まで精米し、低温でじっくり醸造。
華やかな吟醸香と滑らかなコクを原酒のまま詰めました。
日本酒を極めるにふさわしい大吟醸原酒。
「爛漫フローズン瞬間冷凍純米吟醸生酒」は、搾ったままの生酒を‐30℃まで瞬間冷凍してフレッシュさと旨味を封じ込めたお酒です。お召し上がりの際は、流水や冷蔵庫で解凍してお飲みください。“酒蔵”でしか味わえなかった香りや旨味がグラスの中に蘇ります。
※この商品は冷凍商品です。クール便でのお届けとなります。
「きょうかい1号酵母」と秋田県産米で仕込みました。
ラベルはレトロ調なデザインが懐かしくも、味わいは「いちご」の様な甘酸っぱさが感じられ、甘く爽やかな香りが広がります。
原料米は地元湯沢産の「秋田酒こまち」を使用し、低温発酵によりじっくりと醸造しました。
フルーティーで華やかな香りと、ふくらみのある上品な味わいが特徴です。
秋田県湯沢市と人気キャラクター「うさぎゅーん!」(株式会社Minto)が連携して 湯沢の魅力を発信する取り組みがスタートしました!
そして「美酒爛漫」から「うさぎゅーん!」のイラストを使用したラベルの日本酒が新発売!
フルーティで華やかな香りと、ふくらみのある上品な味わいのうさぎゅーん!BLACKをぜひお試しください!!
自社田で栽培した酒米「百田(ひゃくでん)」で仕込んだ純米酒「萌稲(もね)」
米の旨みがより感じられ、芳醇な香りとふくらみのある味わいが特徴です。
自社田で栽培した酒米「一穂積(いちほづみ)」で仕込んだ純米酒「萌稲(もね)」
マスカットのような華やかな香りと、軽快でスッキリした味わいが特徴です。
原料米は地元産の「あきたこまち」を100%使用し、米の美味しさを充分に引き出して醸しました。
ふくらみのある味わいと絶妙な酸味がおりなすバランスの良い純米酒。
原料米「ぎんさん」は、秋田県と爛漫が共同研究し開発した米です。
青りんごやマスカットのような華やかな香りと軽快でスッキリとした味わいが特徴です。
自社田で栽培した酒米「百田(ひゃくでん)」で仕込んだ純米酒「萌稲(もね)」
米の旨みがより感じられ、芳醇な香りとふくらみのある味わいが特徴です。
自社田で栽培した酒米「一穂積(いちほづみ)」で仕込んだ純米酒「萌稲(もね)」
マスカットのような華やかな香りと、軽快でスッキリした味わいが特徴です。
原料米は秋田県産米100%を使用し、低温発酵によりじっくりと醸造しました。
果実のような華やかな香りとすっきりとしたシャープなのどごしが特徴です。
新酒のフレッシュな香りと味をお楽しみ下さい。
(2025年12月再販予定)
秋田県産米100%で醸した、夏にピッタリのスッキリと飲み飽きしない純米酒。
料理との相性抜群!
キリっと冷やしてお楽しみ下さい。
2025年8月7日現在、品切れしております。
2026年夏再販予定
秋田県湯沢市と人気キャラクター「うさぎゅーん!」(株式会社Minto)が連携して 湯沢の魅力を発信する取り組みがスタートしました!
そして「美酒爛漫」から「うさぎゅーん!」のイラストを使用したラベルの日本酒が新発売!
スッキリ淡麗な味わいのうさぎゅーん!WHITEをぜひお試しください!!
秋田流生酛造りの本格生酛本醸造酒。
じっくりと醸した自然の力を感じることができる酒。
しっかりとした濃厚な味わいが特徴です。
創業時より発売されて百余年。No.1のロングセラー。
酒本来の旨さを追及して愛飲され続けている本醸造
香り、味、キレ 三拍子揃ったお薦めの一品。
口中に広がる含み香とキレの良い後味。
濃醇な味わいが楽しめる本醸造原酒。
しぼりたての美味さをそのまま壜詰しました。
フルーティな香りと新鮮な風味が特徴です。
(2025年11月再販予定)
酒槽からほとばしり出る、しぼりたての新酒には少し濁りがあります。
この淡い濁りごと、しぼりたての新鮮な風味をそのまま壜詰しました。
(2025年11月再販予定)
酒造りに最適な寒中に仕込んだ「本醸造酒」をしぼりたてのまま、管理の行き届いた蔵囲いで夏まで低温熟成。
瑞々しい香りそのままに、軟らかなとろみの口当 りにゆっくり変化します。とろり新鮮濃醇な味わいがお楽しみいただけます。
2025年8月18日現在、品切れしております。
2026年夏再販予定
神様に供える清めの意味合いの御神酒。
金箔入りですので「お正月」「お祭り」「神事」に左右一対でどうぞ。
ご結婚、記念日などのお祝い事、お正月等の季節の節目に飲んで頂きたい一本です。
爛漫の一番売れてる定番酒
秋田流長期低温発酵でじっくりと醸したお酒。
芳醇な味わいで、燗で良し、冷やして良しの通の酒。
シルクのような滑らかな口当たりとアルコール13%の爽やかで甘さを感じられるにごり酒"瀬音"
冷たくひやしてお楽しみください。
『瀬音seoto』
川のせせらぎ。浅瀬をさらさらと流れる川の音=お酒をグラスにそそぐ音に見立てています。
夏の爽やかな景色が思い浮かぶようなネーミングにしました。
(2026年6月再販予定)
2025年6月5日発売、7月10日売り切れ。